アナハイムディズニー1人旅➂ ~辛すぎる円安~
一旦パークを出て向かうのは、
大型ディスカウントスーパーのターゲット!
お菓子を買うのが目的です✨
パークからは歩いて40分程度との事なので、
Googleマップを都度確認しつつ、
まーーっすぐひたすら歩きます。
実際は50分ほどかかりました。
日差しもあり汗ばむ陽気でした💦
出来ればUberなどで配車することをお勧めします🚗
ターゲット真正面
かなり広い大型スーパーです!
アメリカ版ミスターマックスみたいな感じです
食品、衣類、おもちゃ、家電など、
ありとあらゆるものが揃っています。
店内を散策するだけでもかなり楽しいです😄
「安い」と聞いていたので期待していたのですが、、、
2023年10月はアメリカの物価高に加え、
1ドル150円という驚異的な円安が相まって、
何を買うにも高く感じました🥺
今回購入したのは、
・ポテトチップス(3ドル)
・トルティーヤチップス(3ドル)
・会社へのお土産用 グミの詰め合わせ(内緒)
・バナナ(1本0.25ドルを6本、計1.5ドル)
以上の4点です。
もっとお菓子買えばよかったと、少し後悔してます💦
帰りはLiftで配車した車に乗って、ホテルまで戻ります。
所要時間7分ほど、大変快適です✨
今回訪れたターゲットの情報はこちら
ホテルでバナナを食べ休憩した後、
ディズニーランド・パークへようやく入園します!
入園してすぐ、ミッキー形の花壇が目に入ります。
ディズニーランド・パーク入口
かぼちゃ型のミッキー達がかわいいです🥰
入るとすぐ、ミッキーの花壇があります🌷
人気の撮影スポットの為、常に人がいます
メインストリートUSAを抜けた先に、
シンボル:眠れる森の美女の城が見えてきます🏰😭
日本だとシンデレラ城ですが、
ディズニーランド・パークは違います。
シンデレラ城と比べて小さいように感じました。
城の真ん前🏰
超人気撮影スポットの為、かなり人が多いです
城を抜けると日本と同様、ファンタジーランドです。
まずはじめに、白雪姫のエンチャンテッド・ウィッシュ
(Snow White’s Enchanted Wish)に乗ります。
日本では「白雪姫と七人のこびと」
という名前でおなじみですね🧙♀️
2020年にリニューアル&改名されたようです。
日本では屈指の「ホラーアトラクション」として有名ですが、
アナハイム版はハッピーエンドで終わります✨
ラスト以外大きな違いはないものの、
映像を使ったラストの演出は感動します😭
(日本と違って、後味が大変良いです笑)
乗り場
2人乗り×2列のトロッコは日本と同じ
わたしは1人で前に、
後ろにお子様とおばあちゃまが乗り出発🍎
一通りファンタジーランドを散策した後、
ニューオーリンズ・スクエアへ移動。
カリブの海賊(Pirates of the Caribbean)
に、15分待ちで乗ります☠️
日本では5~20分待ちがデフォルトですが、
現地では20~40分待ちと結構な人気ぶり。
なお1人で乗ると1列貸し切りになるようで、
わたしは先頭に1人で乗船しました笑
※日本でも同じ案内をされることがあります。
このまますぐ近くのホーンテッド・マンション
(Haunted Mansion)に、45分待ちで乗りに行きます👻
ハロウィン期間中はナイトメア・ビフォア・クリスマスの
キャラクターが登場する、ホリデーナイトメア🎃
内容は日本と大きく異なりませんが、
サリーとウギーブギーが登場したり、
乗り場にハロウィンタウンの仲間たちが勢揃いしてたり、
日本より気合の入った仕様になっています✨
この作品が大好きなので、
終始スマホで動画撮りながら感激してました😭
乗り場にはハロウィンタウンの仲間たちが勢揃い🎃
右端にはサンディ・クローズもいます🎅
村長の顔が切り替わったりと、仕掛けもたくさん
ウギーブギーも登場!
サンタの格好が少しおちゃめ
なおアナハイムのホーンテッドマンションですが、
建物や庭園の外観が日本とだいぶ異なります。
↓こんな感じです
夜ご飯はトゥモローランドにある、
エイリアン・ピザ・プラネット
(Alien Pizza Planet)で食べます🍕
外観が映画そのまんまで感動しました😭
ピザ・プラネット外観
ペパロニピザとサラダ
写真では分かりにくいですが、サイズがどちらもアメリカン
④に続く
コメントを残す