空港には何時間前からいればいい? <国際線編>

「初めての国際線、乗り遅れるのが怖い、、」という方もいらっしゃると思います。

今回は、何時間前に空港に到着しておくと安心なのか、解説していきます('ω')ノ

空港到着、おすすめの時間は?

空港の到着目安時間は、多くの航空会社が出発の2時間前としています。

弊社もEチケットにて、

「ご出発当日は2時間前までにチェックインすることをお勧め致します」

と、ご案内しています。


大抵の航空会社は、保安検査や出国審査に時間がかかるため、早めに来るよう喚起しています。
※航空会社や路線・空港によって異なります。


またゴールデンウィークやお盆・年末年始は海外旅行に行く方が多い為、必然的にチェックインカウンターや保安検査場が混みます。


毎年このシーズンになると、
各航空会社がホームページやSNS上で、

「大変な混雑が予想されます!」
「早めに空港へ来て下さい!」

とアナウンスしています(笑)


大型連休など、あらかじめ混雑が予想されるシーズンは、出発の3時間前には到着していることをお勧めします(/・ω・)/



余談ですが、、、こんな例外もあります。

イスラエルの航空会社:エルアル・イスラエル航空は、出発の3時間前にはチェックインを終えるよう、推奨しています。

、、、すごく早いですよね (笑)

お国柄テロ対策を徹底しており、厳しい荷物検査や渡航目的などを尋ねるインタビューを、
念入りに1人ずつ行うためです。

このインタビューはあまりの厳しさから、
ネットの旅行記やSNSでは「尋問」と呼ばれているほどです。

ただ万全なセキュリティチェックのおかげで、
「世界一安全な航空会社」と称賛されています🛫

チェックイン、ギリギリでもOK?

多くの航空会社では、チェックインの締め切り時間を出発の60分前としています。
※航空会社や路線・空港によって異なります。

例えば中国の航空会社:春秋航空は45分前までOKですが、オーストラリアの航空会社:カンタス航空は、90分前がリミットです。

また、 チェックインの締め切り時間と、
荷物の預け入れの締め切り時間が、
異なるケースもあります。

あらかじめ航空会社や空港のホームページなどで、確認しておくと安心です👍


ごくまれに、チェックインの締め切り時間を目安に、空港へ向かうお客様がいらっしゃいます。

が、下記の理由により個人的には、
大変おすすめしません、、、


■ 保安検査・出国審査が混んでいて、搭乗時刻に間に合わなかった

■ チェックインカウンターが早めに閉まっていた

■ 空港内で迷ってしまい、締め切り時間に間に合わなかった

■ 荷物の預け入れが締め切られており、スーツケースを預けられなかった

■ 交通機関や道路が遅延・混雑して、締め切り時間に間に合わなかった


万が一に備えて、早めの行動を心がけましょう!

乗り遅れそう!どうすればいい?

どんなに用心していても、電車やバスの遅延、寝坊などのアクシデントは起こりかねません。


「遅れそう!」
「間に合わない!」


気付いた時点で、早い段階で弊社か航空会社までご連絡下さい。

ただ、もうすぐ空港に着く・既に空港にはいるという場合は、直接チェックインカウンターの職員と話した方が早かったりします。

その場合は職員の指示に従ってください。


変更や払い戻しなど、以後の対応は航空会社や券種などによって異なります。

特別に無料で振り替えて頂けるケースもあれば、何の対応もないケースもあります。


締め切り時間ギリギリに着いて慌てない為にも、オンラインチェックインの活用や、荷物に危険物・禁止物が入ってないか確認しておくなど、事前の準備・対応も心がけましょう🌞

保安検査場、何分前に通過すればいい?

機内に持ち込む手荷物や、ポケットの中身などを検査する保安検査場。

時期・時間帯によっては、混雑することがあります。

その為、出発の60分前には通過しておくことをおすすめします。


成田や羽田など大きい空港は、買い物や食事が充実しており、
あれこれ見てると案外時間が無くなります('Д')

私は成田空港第二ターミナルにある、成田アニメデッキに吸い寄せられます(笑)
※2023年6月30日をもって、閉店しました(´;ω;`)


荷物は何がOKで何がNGか、あらかじめ把握しておくと安心です♪

搭乗口、何分前に行けばいい?

多くの航空会社では、出発の30分前を推奨しています。

お手洗いや買い物などは早めに済まして、遅れないようにしましょう('ω')ノ

遅れると、他の方から白い目で見られます。


よく空港アナウンスで、搭乗の最終案内がされることがありますが、航空会社や空港によってはアナウンスがないこともあります。

用事が済んだら搭乗口付近での待機を心がけましょう!


また搭乗口ですが、空港や航空会社によっては、シャトルトレインやバスでの移動になったり、空港の果ての果てにあったり、、、

搭乗口へ向かうまでに時間がかかる場合もありますので、注意が必要です💦

まとめ

今回は、「空港に何時間前からいればいいの?」という疑問について、解説しました。

ご自宅から空港まで遠い方だと、
少し大変な部分もあるかもしれませんが、早めの行動でトラブルを防ぐことが出来ます。


乗り遅れると、新しい航空券代・変更手続きの手数料・ホテル代など、色々悲惨な事になります(´;ω;`)

そうならないためにも、余裕をもって空港へ向かいましょう!