
【スタッフ厳選】
バルセロナ観光の最新情報 !
サグラダ ファミリアをはじめ美術館や公園など、街の随所に芸術を感じられるバルセロナ。
ぜひ旅行の参考にしていただけると嬉しいです!
バルセロナの基本情報
東京からのフライト時間 | 約17~25時間(下記で説明します) |
---|---|
日本との時差 | 8時間(日本が8時間早い) ※サマータイム時は7時間 |
通貨 | ユーロ |
公用語 | スペイン語 |
交通機関 | 鉄道・バスなど |
ベストシーズン | 5~6月または9~11月 |
最低必要旅行日数 | 3泊5日 |

フライトについて
2024年2月現在、直行便の就航がありません。
中東経由や東南アジア経由で約13万~20万円くらいです。
なお、中国経由ですと安い時期で約11万円台で行けるため、当社でも人気です✨
※料金はすべて2024年2月現在のものです。
ベストシーズンについて
4~6月の春ごろか、9~11月の秋がおすすめ。
どちらの季節も過ごしやすい気候で、イベントやアクティビティを満喫できます。
また11月から2月の冬場は寒くなりますが、アウトドアメインでなければオフシーズンです。
7・8月の夏は 他のヨーロッパ諸国からバカンスの観光客が訪れるため、 観光地やビーチが混雑します。
スリには要注意
海外旅行の注意点としてよく言われるスリ。バルセロナも例外ではありません。
財布を小分けにする・大きい額面の紙幣は持たない・ポケットに財布を入れないといった自衛が大切です。
バルセロナの人気スポット
サグラダファミリア
アントニ・ガウディ設計 「未完成の世界遺産」

1882年に着工してから現在も建設中の大聖堂。
ガウディの没後100年にあたる、2026年に完成すると言われています。
教会内部の柱や天井、ステンドグラスなども見どころですが、日本人の彫刻家・外尾悦郎氏が手掛けた生誕の門は必見です。

見に行くなら今のうち...?
近年急速に工事が進んだサグラダファミリアは、2026年に完成すると言われています。
工事中の未完成の状態が見られるのもあと2年ほどとなったので、あえて今のうちに見に行くのもアリかもしれません。

事前予約は早めに!
世界最高レベルの建築物として名高いサグラダファミリアは、多くの観光客が訪れます。
行く前日に予約しようとしたら、予約枠が空いてなかったというケースもあります。
予定が立ったら早いうちに予約しておきましょう。
・住所:Carrer Mallorca, 401 Barcelona 08013, Barcelona
・営業時間:
【11月〜2月】
09:00~18:00(月〜土曜)
10:30~18:00(日曜)
【3月と10月】
09:00~19:00(月〜土曜)
10:30~19:00(日曜)
【4月〜9月】
09:00~20:00(月〜土曜)
10:30~20:00(日曜)
(情報は都度変わります)
・休業日:なし
・アクセス:RERシャン ド マルス駅から徒歩7分
・料金:26 ポンド(約4,160円・大聖堂のみ)
・料金:36 ポンド(約5,760円・大聖堂と塔)
※11歳未満は無料
※1ユーロ=160円で計算
・地図↓
グエル公園
まるで童話の世界のような美しい公園

タイル張りの美しい景観が広がる公共公園。
ガウディのスポンサーだったグエル伯爵が、イギリス風の住宅街を建設しようと整備・建設を実行した地ですが、このデザインが当時の人々から受け入れられず売れたのはたった1戸。
グエル伯爵没後に工事は中断・市に寄贈されました。
お菓子の家をイメージした小屋やドラゴンの噴水など、まるで童話の世界に迷い込んだような可愛らしい景観が魅力です。

無料ゾーンと有料ゾーン
グエル公園は無料ゾーンと有料ゾーンに分かれています。有料ゾーンは公園内の一部エリアにはなりますが、カラフルなモザイクタイルで装飾された大階段や、波形のベンチが広がる中央広場(ラ・ナトゥーラ広場)、洗濯女の回廊などの見所がたくさん。
人気スポットなので、チケット・入場の事前予約は早めに行いましょう。
・住所:Carrer Olot, 7 08024 Barcelona
・営業時間:9:30~19:30(時期により変動・情報は都度変わります)
・休業日:なし
・アクセス:地下鉄L3線レセップス駅から徒歩約15分
・料金:10ユーロ(約1,600円)
※6歳未満は無料
※1ユーロ=160円で計算
・地図↓
カサ・ミラ
ガウディが建設した高級アパート

1906年に建設された高級パートで、現在も4世帯が入居しています。
チケットで入場できるのは屋根裏・屋上テラス・一部の部屋。
吹き抜けの中庭やうねった通気口や煙突など、至る所に曲線美を感じられるスポットです。

カサ・バトリョに行くなら外観だけでいいかも
ユニークな造形の煙突がある屋上と、そこからの景観は確かに素晴らしいですが、建築に興味がない方だとあまり面白くないかもしれません。
カサ・バトリョの方がカラフルな内部で見ていて面白いので、チケット代やスケジュールなどを考慮して判断してください。・住所:Passeig de Gràcia, 92, 08008 Barcelona
・営業時間:9:00〜20:30(情報は都度変わります)
・休業日:不定
・アクセス:地下鉄ディアゴナル駅から徒歩約2分
・料金:25ユーロ(約4,000円)
※7歳未満は無料
※1ユーロ=160円で計算
・地図↓
カサ・バトリョ
ガウディがリフォームした実業家の邸宅

「海」をテーマにガウディが改築した邸宅。
外部は骨格、内部は海中や海底を彷彿とさせるデザインは、どれも目を引くものばかり。
自然光やステンドグラスの反射・濃淡などが合わさって、本当に海中にいるような錯覚になります。
ガウディ建築の中でもトップクラスに混雑するため、早めの予約は必須です。

おすすめは夜!
空いている早朝や自然光が差す昼も良いですが、ライトアップとプロジェクションマッピングがきれいな夜もまた格別です。
・住所:Passeig de Gràcia, 43, 08007 Barcelona
・営業時間:9:00〜20:00(情報は都度変わります)
・休業日:なし
・アクセス: 地下鉄パセジ・ダ・グラシア駅から徒歩約1分
・料金:29ユーロ(約4,640円)
※12歳未満は無料
※1ユーロ=160円で計算
・地図↓
カンプ・ノウ
FCバルセロナのホームスタジアム

ヨーロッパ最大規模のスタジアムで、収容人数はなんと98,000人。
「カンプノウ・エクスペリエンス」という選手関連のミュージアムや、アウェーチームの控室などが見学できます。
グッズ自体はバルセロナ市内で購入できますが、こちらのショップが一番品ぞろえが充実しています。

2024年2月現在は改修工事中
カンプ・ノウに戻るのは2024年11月で、竣工は2026年6月の予定です。
・住所: Avinguda Aristides Maillol, 08028 Barcelona
・営業時間:時期より都度変動
・休業日: 1月1・6日、12月25日
・アクセス: 地下鉄3号線Maria Cristina駅から徒歩約20分
・料金:23ユーロ(約3,680円)
※5歳以下は無料
※1ユーロ=160円で計算
・地図↓
サン・パウ病院
別名「世界一美しい病院」

サグラダファミリアから徒歩約15分。世界的にも珍しい、世界遺産に登録された病院です。
2009年ごろまで現役の病院として使用されていましたが、老朽化により閉鎖されました。
サグラダファミリアの約12倍という広大な敷地に、レンガ造りの建築群が並んでいます。

予約はしなくていい?
他の観光スポットと比べて観光客が少なく、当日券が売り切れることはレアケース。
事前予約しなくても大丈夫かと思います。
・住所:C/ de Sant Antoni Maria Claret, 167, 08025 Barcelona
・営業時間:(情報は都度変わります)
・休業日:12月25日
・アクセス:地下鉄サン・パウ病院駅から徒歩約3分
・料金:16ユーロ(約2,560円)
※12歳未満無料
※1ユーロ=160円で計算
・地図↓
バルセロネータ
バルセロナ市民 憩いのビーチ

地中海に面したビーチ・バルセロネータは、夏は多くの観光客がバカンスで訪れます。
オフシーズンに行くと観光客は少なくなり、落ち着いて散策出来ます。
周辺にはパエリアの名店がたくさんあるので、パエリアを食べるならこの一帯はおすすめです。
・住所:Carrer de la Maquinista, 23, Ciutat Vella, 08003 Barcelona
・アクセス: 地下鉄バルセロネータ駅 から徒歩10分
・地図↓
バルセロナ おすすめプラン

カタルーニャ広場から徒歩5分、観光の拠点として大変便利です!
ホテル HCC モンブラン
中国国際航空(経由便)
大人1名様(2名1室)
133,000円~
※燃油サーチャージ込み・別途空港税要