必見!よく分かるeチケット講座

航空券予約時に耳にする「eチケット」
今回は弊社でも、よくお問い合わせ頂くeチケットについて、解説いたします♪
そもそもeチケットって何?
eチケットとは、航空券の予約・発券情報を電子で記録しているものになります。
2007年頃から導入され、今では普及率がほぼ100%となりました。
航空会社のデータベースの中で情報管理がされており、紙のチケットではない為、
「チケットを家に忘れてしまった!」
「チケットを無くしてしまった!」
というトラブルを防げます。
よくお客様より、
「eチケット=航空券じゃないの?」
「eチケット控えが送られてきたけど、飛行機のチケットは送られないの?」
とお問い合わせ頂くことがありますが、
eチケット=航空券ではありません。
あくまで「お客様控え」になります。
「旅程表」に近いものになります🙌
印刷した方が良いの?
これもよく頂くお問い合わせです。
電子で管理されているとはいえ、
少し不安になりますよね💦
結論から申し上げますと、
印刷することをお勧めいたします!
というのも、下記のようなトラブルがあった場合の保険となるからです。
■紙で印刷したものを所持しておらず、搭乗を拒否された
■帰りのチケットを購入済か確認の為に、提示を求められた
■同姓同名の方が同じ便に搭乗予定で、本人確認の為に提示を求められた
「最初から紙のeチケットを送ってほしい!」というお客様には、eチケットのご郵送サービスも承っております♪
※別途手数料を頂戴しております。
当日はどうすればいいの?
こちらもよく頂くお問い合わせです('ω')ノ
ざっとにはなりますが、当日の流れを説明いたします!
【搭乗時】
パスポートと印刷したeチケットを持参して、空港のチェックインカウンター、または自動チェックイン端末で手続きをします。
手続き後に紙の搭乗券をもらいます。
【入国時】
場合によっては、帰りの航空券を見せるよう求められることがあります。
なのですぐ出せるようにしておきましょう(`・ω・´)ゞ
【帰国時】
搭乗時と同じ流れになります♪
おわりに
今回はeチケットの解説をさせて頂きました。
まとめると、、、
■紙の航空券に代わり、電子で管理している
■eチケット=航空券ではなく、あくまで控え
■出来る限り印刷しておく
この3点がポイントです!
事前に使い方が分かっていれば、
安心して渡航できます🛫