みだし.png__PID:bd7a741b-e880-40c1-a6d3-b0cb4e1e0ac6
名称未設定のデザイン(19).png__PID:52edbd7a-741b-4880-a0c1-a6d3b0cb4e1e
名称未設定のデザイン(19).png__PID:52edbd7a-741b-4880-a0c1-a6d3b0cb4e1e

海外旅行へ行く時に絶対必要になるパスポート。結論から申し上げますと、コピーした方が無難です。

今回は、パスポート・そしてホテルの予約確認書はなぜコピーした方が良いのか解説します。 

LINE友だち限定 クーポン配布中!
キャンペーンやシークレットセールも開催しています🎉

パスポートはコピーした方が良い

ビジネスコラム(8).png__PID:ffb356f8-eb2c-4890-a8f0-6b6831a0ee42MS251_japanpassport_TP_V4.jpg__PID:1be880e0-c1a6-43b0-8b4e-1e0ac6adbea6

パスポートは海外旅行中において、唯一の身分証明書です。

ほとんどの国では外国人観光客に対しパスポートの携帯を求めており、お酒やカジノでの年齢確認やホテルのチェックインなども、パスポートを提示して行います。

当然ですが、日本で発行された保険証や運転免許証は身分証明として使えません。

そしてなんといっても出入国の際は絶対に必要となり、紛失すると非常に厄介なことになります。(詳しくは後述)

セキュリティポーチに入れて持ち歩くなどして、盗難対策が必須になります。

訪れる国にもよりますが、パスポートを提示する機会はなかなか多く、ポーチなどから取り出すたびに紛失するリスクは高まります。

そんな時にコピーがあると、パスポート原本を提示せずに対応できることがあります。(近年は取り締まりが厳しく、コピーだとNGの場合もあります)

コピーが一番役立つ時

名称未設定のデザイン(21).png__PID:3ba4d70b-1bee-4f85-9193-e4f1ba6dbc29

少し前まではパスポートのコピーでも年齢確認・身分確認出来ましたが、偽造パスポートなどが巧妙化してきたため、コピーだとNGになるケースが増えました。

「ではコピーは要らないのでは?」と思われるかもしれませんが、パスポートのコピーが一番役立つ時というのは「紛失や盗難に遭った時」です。

先程も申し上げた通り、パスポートは出入国の際に絶対に必要となります。

万が一パスポートをなくしてしまった際、現地の領事館で「帰国のための渡航書」を発行してもらう必要があるのですが、この際免許証などの身分証明書が必要となります。

さらに運の悪いことにパスポートだけでなく財布もなくした場合、身分証明書が一切なくなってしまいます。

このような有事に備えて、パスポートのコピーがあると安心です。

どこのページをコピーするべき?

名称未設定のデザイン(22).png__PID:d70b1bee-af85-4193-a4f1-ba6dbc29e1e5

印刷するページは、名前やパスポート番号などが書かれた顔写真のページ。

それ以外の査証欄等のページは、正直コピーで持っていてもあまり役に立ちません。

余裕があれば最後のページ:所持人記入欄のところもコピーしても良いと思いますが、2020年2月4日以降に発行されたパスポートからは廃止されました。

紙で印刷できないという方は、顔写真のページをスキャンして、スマホやタブレット内に電子保存しておくとよいでしょう。

まとめ

今回は「パスポートはコピーすべきか」というテーマで解説しました。

絶対に必要!というわけではありませんが、万が一パスポート原本を紛失した時に何かと使えます。

今回の記事も、旅行時の参考になれば幸いです。