コラム画像(pc用)(82).png__PID:467b5a6b-418a-4043-a8f7-a3c2dc8e4a4b
29520070_s.jpg__PID:2a454d20-24e3-4492-adad-bd5d2df6281f
コラム画像(pc用)(71).png__PID:4f0e95da-3573-4d8f-bce2-b6e594986ec8

【12月】 おすすめの海外旅行 渡航先

目次

> 香港・マカオ

> 台北

> バンコク

> ハノイ

> ニューヨーク

> ヨーロッパ各国のクリスマスマーケット

香港・マカオ

コラム画像(pc用)(83).png__PID:9ba59add-4931-4521-883e-79f330ef9097コラムサムネ(19).png__PID:1c589c45-44d2-4e98-a87e-25248b411b7b

旅行に一番いい時期は、乾季にあたる10月後半から2月。特に10月後半から12月は暖かくて湿気が少なく、晴れの日が多いので街歩きにぴったりです。1月から2月になるとちょっと寒くなりますが、平均気温は15℃くらいで、日本の初冬くらいの感じです。空気も澄んでいるので、展望スポットからはたくさんのビルを一望でき、特に夜景がきれいです。そして香港ではニューイヤー・カウントダウン・セレブレーションズと題して、盛大なカウントダウンイベントが開催されます。ヴィクトリア・ハーバーでは12月31日の23時から15分ごとに流れ星のような花火が打ち上げられ、色とりどりの花火が大変綺麗です。

台北

コラム画像(pc用)(83).png__PID:9ba59add-4931-4521-883e-79f330ef9097AdobeStock_218178305(1).jpeg__PID:b8081a77-8089-4ed1-93b1-917afe33caba

台北の年間平均気温は22℃で温暖で、冬でも雪が降ることはめったにありません。3月から始まる梅雨シーズンの前の4月中旬までは過ごしやすい陽気が続き、夜市で屋台フードを楽しむのに最適です。1~2月も気温は日本の秋のようですが、雨の日が多いのがネック。なおマンゴーの収穫期は5~9月で、この期間以外に訪れると冷凍のマンゴーのみの取り扱いであることがほとんど。

バンコク

コラム画像(pc用)(83).png__PID:9ba59add-4931-4521-883e-79f330ef9097コラム画像(pc用)(85).png__PID:c6c7fafa-1a92-4790-adbd-1daa6e9a959b

乾季の11月から2月は、平均気温が27~28℃と下がり、比較的過ごしやすくなります。雨が少なく湿度も低いため、王宮や寺院を観光したり、街歩きを楽しんだりするのに最適な時期です。ただしこの時期は世界各国から観光客が訪れるハイシーズンなので、人気のレストランやバーに行く場合は予約をしておくと安心です。

ハノイ

コラム画像(pc用)(83).png__PID:9ba59add-4931-4521-883e-79f330ef9097コラム画像(pc用)(84).png__PID:69b926d2-c6ed-4d32-a706-45b6d9638b08

旅行におすすめのシーズンは、台風が過ぎて降水量が少なくなる11月から2月頃。特に11月から12月前半は、平均気温が23℃前後と快適で、旧市街散策に最適な季節です。12月後半からは気温が下がり始め、1月から2月の平均気温は17℃前後になります。朝晩は肌寒く感じることがあるので、薄手のセーターやトレーナーなどを持っていると安心です。この時期は雨が少なく、世界遺産のハロン湾クルーズにもぴったり。奇岩が連なる美しい景色は圧巻ですが、風が冷たいので甲板に出るときは羽織るものを忘れないようにしましょう。

ニューヨーク

コラム画像(pc用)(89).png__PID:102fb25d-fc69-49ad-9e02-da7e4e071824コラムサムネ(20).png__PID:7d381597-648a-485b-af3f-95a3b03e20ef

カウントダウンイベントは世界中で行われますが、最も大規模で盛り上がるのが、ニューヨークのタイムズスクエアで行われるカウントダウン。夕方から始まるライブ演奏やダンスパフォーマンスが行われ、花火が上がるとともに周囲の人々と一緒に新年を迎える瞬間は格別。特にボール・ドロップは必見。ただし非常に寒いため防寒対策は必須な点と、場所取りの為に昼から入場したり一度入ったら出られなかったり...と様々な試練がありますので、体力がある方向け。

ヨーロッパ各国のクリスマスマーケット

① パリ

コラム画像(pc用)(89).png__PID:102fb25d-fc69-49ad-9e02-da7e4e071824コラムサムネ(16).png__PID:5814bc09-58f6-4402-807f-a4c906ab332b

11月中旬になると、パリの街は一気にクリスマスの雰囲気に。市内には20カ所以上のクリスマスマーケットが登場し、その中でも特に有名なのがシャンゼリゼ通りのマーケット。凱旋門からコンコルド広場までの道のりにイルミネーションが輝き、その沿道にたくさんの屋台が並びます。規模と華やかさはフランス国内でもトップクラスで、マーケットの屋台ではバンショー(ホットワイン)を片手に美しいイルミネーションを楽しむことができます。また、ノートルダム大聖堂、サンジェルマン・デ・プレ地区、そしてエッフェル塔のふもとに広がるシャン・ド・マルス公園など、パリの有名な観光スポットでもクリスマスマーケットが開催されます。

② ドイツ

コラム画像(pc用)(89).png__PID:102fb25d-fc69-49ad-9e02-da7e4e071824コラムサムネ(17).png__PID:9418af0d-0ba7-4eda-898e-bcf6cccc701b

11月下旬から始まるアドベント(待降節)の4週間、ドイツ各地でクリスマスマーケットが賑わいます。国内には約150カ所で開催され、その中でも特に有名なのがシュトゥットガルト、ドレスデン、ニュルンベルクの3大マーケットです。シュトゥットガルトは世界最大規模、ドレスデンは世界最古のマーケットとして有名で、地域独自の飾りつけが施されたクリスマスツリーが立ち並び、伝統的な民芸品を販売する店が軒を連ねます。

➂ チューリッヒ

コラム画像(pc用)(89).png__PID:102fb25d-fc69-49ad-9e02-da7e4e071824コラムサムネ(18).png__PID:f735819e-1f82-4f17-93d8-cee91c589c45

スイス最大の都市チューリッヒでは、クリスマスシーズンになると中央駅でクリスマスマーケットが開催されます。ヨーロッパ最大規模の屋内マーケットで、駅に降り立った瞬間からクリスマスムードを満喫できます。マーケットの象徴として名高いのが、高さ15メートルの巨大クリスマスツリー。5000個以上のスワロフスキーのクリスタルが煌めき、特に夜のライトアップは圧巻の美しさです。またコンコースに並ぶ約150の屋台も見逃せません。マーケット限定のスワロフスキーグッズやスイスの名物料理ラクレットに手作りキャンドルなど、多彩なアイテムが揃います。

Recommend
おすすめ情報

出張(50).png__PID:3d3b43dd-8912-4088-875a-261ac3c16e4f

業務渡航・海外出張 特設ページ

出張(51).png__PID:43dd8912-7088-475a-a61a-c3c16e4fcb6e

LINE友だち追加でクーポンプレゼント🎁

トラベルコラム 海外旅行お役立ち情報